お知らせ

投稿日:

外壁塗装の適正時期チェックリスト

「今すぐ塗装が必要?」プロが教える外壁塗装の適正時期チェックリスト

「うちの外壁、そろそろ塗り替え時期かな?」と思っても、実際に塗装が必要なのか、それとももう少し様子を見ても大丈夫なのか、判断に迷われる方は多いものです。今回は、私たちプロが現場で使用している外壁塗装の適正時期チェックリストを、一般の方にもわかりやすい形でご紹介します。このチェックリストを使って、お客様ご自身で外壁の状況を確認してみてください。

JOB

チェックリストの使い方

以下のチェック項目に該当する数に応じて、メンテナンスの緊急度を判断できます。各項目をよく観察し、該当するものにチェックを入れてください。

判定基準

  • 0-2個:しばらく様子見で大丈夫
  • 3-5個:1-2年以内にメンテナンス検討
  • 6-8個:早めのメンテナンスが必要
  • 9個以上:緊急性が高い、専門業者に相談

【基本情報チェック】

□ 前回の塗装から10年以上経過している 一般的なシリコン塗料の耐用年数は10-15年です。10年を超えている場合は、劣化症状がなくても点検を受けることをお勧めします。

□ 新築から一度も塗装していない(築12年以上) 新築時の塗装は薄く塗られている場合が多く、10-12年で劣化が始まります。

□ 前回塗装の際の塗料のグレードを覚えていない 塗料のグレードがわからない場合、耐用年数の推定が困難です。早めの点検をお勧めします。

【視覚的症状チェック】

□ 外壁を手で触ると白い粉が付く(チョーキング現象) これは塗料の劣化を示す典型的な症状です。晴れた日に外壁を手で軽く触ってみてください。手に白い粉状のものが付く場合は、塗料の保護機能が低下しています。

□ 外壁の色が明らかに薄くなった・変色している 特に南面や西面で顕著に現れます。築時の写真と比較すると変化がよくわかります。

□ 外壁にひび割れが見える 髪の毛程度の細いひび割れ(ヘアークラック)でも要注意です。0.3mm以上の太いひび割れは緊急性が高い状態です。

□ 塗装が剥がれている箇所がある 一部でも塗装が剥がれている場合は、雨水の浸入リスクが高まります。

□ 外壁にカビや藻が発生している 特に北面や日当たりの悪い部分で発生しやすく、湿気の影響を示しています。

□ 鉄部にサビが発生している 雨樋、破風板、鉄製の手すりなどにサビが見られる場合は、防水機能の低下を示している可能性があります。

【構造的症状チェック】

□ 外壁材に反りや浮きが見られる サイディング外壁で特に注意が必要です。材料の変形は下地への影響も考えられます。

□ 窓回りや外壁の継ぎ目のシーリングが劣化している シーリングのひび割れ、剥がれ、硬化は雨水浸入の直接的な原因となります。

□ 外壁材の欠けや破損がある 台風や飛来物による損傷は、小さくても雨水浸入の原因となります。

□ 外壁に膨らみや浮きが見られる 塗膜の下に水分が入り込んでいる可能性があります。

【雨漏り関連チェック】

□ 室内に雨漏りの跡がある 天井や壁に茶色いシミ、水滴の跡がある場合は緊急性が高い状態です。

□ 室内にカビ臭がする 見た目にはわからなくても、壁内部で湿気による問題が発生している可能性があります。

□ 窓回りに結露が多い 外壁の防湿性能低下により、室内の湿気コントロールが困難になっている可能性があります。

【環境的要因チェック】

□ 海から1km以内に立地している 塩害により一般的な環境より劣化が早く進行します。

□ 交通量の多い道路に面している 排気ガスや振動により劣化が促進される環境です。

□ 工業地域や幹線道路近くに立地している 大気汚染により酸性雨の影響を受けやすい環境です。

□ 周囲に高い建物があり日当たりが悪い 湿気がこもりやすく、カビや藻の発生リスクが高い環境です。

【季節・気象条件チェック】

□ 台風や強風の後に症状が悪化した 自然災害後は外壁への影響が大きく、早急な点検が必要です。

□ 梅雨時期に外壁の汚れが目立つようになった 防汚性能の低下を示している可能性があります。

□ 冬場に外壁に霜や氷が付きやすくなった 外壁の断熱性能や表面の状態変化を示している可能性があります。

【メンテナンス履歴チェック】

□ 前回の塗装で手抜き工事があった可能性がある 下塗りの省略、薄塗り、乾燥不十分などがあった場合、予想より早く劣化が進行します。

□ 前回の塗装後にクレームや不具合があった 施工不良により本来の耐久性が発揮されていない可能性があります。

□ 定期的な清掃やメンテナンスを行っていない 日常的なお手入れ不足により劣化が促進されている可能性があります。

塗装

チェック結果に基づく対応方法

0-2個該当の場合:現状維持 現在のところ緊急性は低い状態です。ただし、以下の点にご注意ください。

  • 年1回の定期点検を継続
  • 気になる症状があれば写真で記録
  • 3-5年後を目安に再チェック

3-5個該当の場合:計画的検討 1-2年以内にメンテナンスを検討する時期です。

  • 複数の業者から見積もりを取得
  • 予算計画を立てて準備を開始
  • 劣化の進行状況を3ヶ月ごとに確認

6-8個該当の場合:早期対応 早めのメンテナンスが必要な状態です。

  • 専門業者による詳細診断を依頼
  • 半年以内の施工を検討
  • 応急処置が必要な箇所の確認

9個以上該当の場合:緊急対応 緊急性が高い状態です。建物への深刻な影響が懸念されます。

  • 即座に専門業者に相談
  • 雨漏り箇所の応急処置
  • 可能な限り早急な施工計画

プロによる点検の重要性

このチェックリストは一般的な判断基準ですが、実際の外壁の状況は複雑で、専門的な知識と経験が必要な場合も多くあります。特に以下のような場合は、専門業者による点検をお勧めします。

プロの点検が必要な状況

  • 高所部分の状況確認
  • 構造的な問題の有無
  • 最適な補修方法の選択
  • 塗料選択のアドバイス
  • 施工時期の適切な判断

まとめ

外壁塗装の適正時期を見極めることは、建物を長期間良好な状態で保つために非常に重要です。このチェックリストを活用して、まずはご自身で外壁の状況を確認してみてください。

そして、気になる点があれば早めに専門業者に相談することをお勧めします。私たちシンケンでは、無料の外壁診断サービスを実施しており、お客様の建物の状況に応じた最適なご提案をさせていただきます。

適切な時期に適切なメンテナンスを行うことで、住まいの価値を長期間保持し、快適な住環境を維持することができます。ぜひ、このチェックリストを有効活用してください。

採用バナープロの外壁塗装や屋根塗装は日進市の塗装業者株式会社シンケン
〒470-0131 愛知県日進市岩崎町岩根223番地
TEL/FAX:0561-78-8550

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

桑名市 賃貸マンション

桑名市 賃貸マンション

お世話になります! シンケン 飯田です。 本日は外壁の高圧洗浄に参りました。 塗装を始める前に何十年 …

大切な家を守る!『雨漏り無料診断』をぜひ

大切な家を守る!『雨漏り無料診断』をぜひ

こんにちは!シンケンです。弊社では愛知県日進市を中心に、塗装工事(外壁塗装・屋根塗装)を行っておりま …

工場屋根 遮熱塗装 刈谷市

工場屋根 遮熱塗装 刈谷市

お世話になります!シンケン 飯田です。 今回は法人さま、工場の屋根塗装を行ないました。梅雨も明け、真 …